ストリートダンスのはじまりはいつ頃?時代背景や歴史についてご紹介
さまざまなダンススタイルの総称であるストリートダンス。日本においてもダンスの代表格として知られていますが、ストリートダンスがどのようにして生まれたのか、またどのように広まっていったのかについて知っているという方は少ないのではないでしょうか。そこでこの記事では、ストリートダンスのはじまりや、どのように広まっていったのかについてわかりやすく解説していきたいと思います。
この記事を読むための時間:3分
目次
ストリートダンスのはじまりは1960年代頃
ストリートダンスは1960年代~1970年代頃のアメリカで発祥しました。ハーレムやサウスブロンクスといった東海岸のニューヨーク周辺や、ワッツなどのロサンゼルス周辺の若者たちが生み出したと言われています。どちらのエリアにもさまざまな人種の人が多く住んでおり、多種のカルチャーがミックスされた中で生み出されたダンスということになります。
1970年代ダンス番組でブームへ
1970年に放送開始されたダンス番組『SOUL TRAIN』がきっかけとなり、時代は一気にダンスブームへと突入することになります。西海岸の若者たちはこの番組のオーディションに列をなすようになり、街中でも競い合いながら技を磨き、様々なジャンルのダンスが生み出されていったのです。この時代に生み出されたダンスのジャンルは、主に以下のようなものが挙げられます。
Lockin’(ロックダンス)
英語表記で【LOCK】つまり「鍵」を意味するロックダンス。スピーディーな動きから一転、突然静止するといった動作が特徴で、動きを止める動作が鍵をかける動作を似ていることからロックと呼ばれるようになったと言われています。
Poppin’(ポップ)
筋肉を弾くという意味があるPoppin’(ポップ)。「ウェーブ」や「ムーンウォーク」といったちょっぴり不思議な動きが含まれているのが特徴です。
東海岸でHIPHOPが誕生
一方東海岸では、カルチャーとしてのヒップホップが誕生しました。ニューヨークのサウス・ブロンクス地区に住むアフリカ系アメリカ人の若者達は、公園などでパーティー(ブロックパーティー)を行うようになります。街頭から電源をとってDJがレコードを回し、MCと呼ばれるラッパーが即興を披露するなどする中でBreakin’(ブレイクダンス)が誕生したのです。
ストリートダンスはどのように広まっていったの?
前述したように、ストリートダンスはマスメディアの力によって急速な広がりを見せたということもありますが、人から人に伝わっていったという側面もあります。そもそもストリートダンスは路上やパーティーなどで踊られていたものなので、街中でのセッションなどから様々なジャンルが生み出され、広まっていったものだということも忘れてはいけません。
日本でストリートダンスが浸透し始めたのは1980年代
日本においては、1977年公開の映画『サタデーナイト・フィーバー』のヒットなどもありパーティーダンスが伝わりました。日本で本格的にストリートダンスが浸透していったのは、1980年代。日本のアーティストもストリートダンスの要素を取り入れた演出をするようになり、一気に認知度が高まりました。
ストリートダンスは時代に合わせて進化し続けている
ストリートダンスは、アーティストが生み出したものではなく、人々の生活の中で生み出され進化してきたもの。文化やトレンド、音楽と密接な関わりがあり、現在も進化し続けています。今後もどのようなジャンルが生み出されていくのか、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
ヘアーアクセサリー・アニメグッズの雑貨屋さん|momonange(モモナンジュ)
ヘアーアクセサリー・アニメグッズなどの雑貨屋さんmomonange(モモナンジュ) にようこそ!
簡単にヘアアレンジができるエクステ、ポイントウィッグ・ダンス用リボンなどの
ヘアアクセサリーや大人気アニメのグッズなどの雑貨を中心に幅広く取り扱っております♪
皆さまに愛でていただけるショップになるよう親切・丁寧を心がけたいと思います。
屋号 | momonange |
---|---|
住所 |
〒824-0822 福岡県京都郡みやこ町勝山黒田982 |
営業時間 | 10時~17時 |
定休日 | 土・日・祝日 |
代表者名 | 大村 沙野佳 |
info@momonange.com |